3008 プジョー 中古車選びコツ 顔はイノブタ系だけどちゃっかり猫足、最高の実用車の選び方

これはセカンドカーとしては最高の1台です!
まずサイズがいいんですね!
全長×全幅×全高=4365×1835×1635mm/ホイールベース=2615mm
これは日本で使うになかなかフィットします。
中古車で買って使い倒したくなります!
スタイルもいいですね!
208とか小さなプジョーが猫ちゃんとしたら、まあこの3008はイノブタみたいになっちゃってますが、まあまあ愛嬌のあるスタイルだと思いませんか?
コロリとした感じが芋虫というかミノムシにも見えますが^^
ミニバンほど所帯染みてもないし、SUVほど泥臭くも無い、まぁそれがクロスオーバーなんですが。。
この手のクルマが乗りやすいのはヒップポイントが高くて視界がいいこと、それと最低地上高も160mmあるので多少の段差も気にせず突破でることです。
コンビニとかの入り口で出てくるクルマと重なっても後ろのホイール擦っちゃうなんて事も気にしなくていいわけです。セダンから乗り換えるとこの便利さのとりこになるかもしれません。

↑内装もいいですね!品質感が高く、高級なパーソナルカーのような雰囲気です。
シート高が絶妙で乗り降りもしやすいです。
シートは掛け心地、サポートとも文句なし!フランス車の醍醐味ですね!
エンジンは最新のダウンサイジングターボ、1.6リッター直噴のツインスクロール式シングルターボ(EP6CDT型)BMWのですね。最高出力は156ps/6000rpm、最大トルクは24.5kgm/1400-3500rpm。
ミッションはアイシンの6ATです。
ところがこのセットが実にタイトでいいんです!
スリップの多いトヨタなどに供給しているものとはまったく別物の感じです。
メーカーの考えでこれほど違うのかと思います、スタートからDSGかと思うほどのダイレクトさでぐんぐん加速します!気持ちいい!
足もいいですね!
サスペンションはF:マクファーソンストラット、R:H型トーションビームと一般的な形式ですが、
ダイナミック ロール コントロール(ヤマハ製)という左右の後輪ダンパーを結ぶ第三のダンパーで、
ロールをほぼ完ぺきに抑制します。
これが効いているのか、スタビライザーのようにストロークを規制することなく姿勢を保ちますからソフトな乗り心地のわりにロールが少ないです。
しかも無駄な動きが無くて快適です。
この乗り味はちょっとこのクラスの国産車では味わえません!
乗り換えたら驚くと思います!
新車価格は339万円(プレミアム)ですから上級の5008とあまり変わらないのですね。
5008はサイズのデカいファミリーカーですが3008はどちらかと言えば小さくてもプレミアムです。
つまり作りがこちらの方が高級なのです。
凝縮された乗り味にもそれは現れていますね。
グレードは2種でプレミアムとグリフ、上級のグリフは18インチとなり、電動レザーシート、キセノンなどが与えられます。
今の時期、中古車価格もようやくこなれてきて200万以下でゴロゴロしています。
トールワゴン軽自動車の新車並みの価格で変えるわけです!
これは大穴だと思いませんか!
こんなのが転がっているのが中古車選びの醍醐味ですね!
3008の選び方
相場:2010年で160万ぐらいから 信頼性の高いクルマなのでコツは特にありません。